top of page
小型LCD搭載マイコン基板
PUCHIMO
PUCHIMOって?
小型LCD搭載マイコン基板。STM32搭載でmbed開発環境がそのまま使えます。またSDカードスロット搭載で動画表示も可能。この一枚であなたの電子工作の幅が大きく広がります。
通常版のほか、ハイスペック版をご用意いたしました。ハイスペック版は180MHzの動作クロックを誇ります。
スペック
通常版
搭載マイコン STM32F030R8T6
動作クロック 48MHz
ROM 64KB
RAM 8KB
GPIO 12
ハイスペック版
搭載マイコン STM32F446R8T6
動作クロック 180MHz
ROM 512KB
RAM 128KB
GPIO 12
外部インターフェース
使い方
まずは、AVIファイルを用意します。
フリーソフトのaviutlをつかって開きます。
あらかじめプラグインフォルダに連番出力用のプラグインを入れておきます。
動画のサイズを128 x 128に変更します
フレームレートを変更します。量産型は10fps程度しかでません。専用機は20程度はでると思います。
連番出力します。
出力されました。連番の頭の文字は適当に付けます。
フリーソフトのConvert BMP to binaryを使用してファイルを16bit化します。
出力フォルダはあらかじめ作っておきましょう
binファイルが出力されました。
フリーソフトのNameryを使用してファイル名を一括変更します。
axxxx.binという名前になればOKです。xxxxは連番です。
これで生成されたファイルをSDカードにいれれば再生されます。
bottom of page