国内外で紹介いただきました。ありがとうございます!
現在本作品の冊子を制作中です。
写真はもちろん、制作過程やプロジェクトの進め方などもまとめます。
電飾を用いたコスプレをやりたい方の参考になれば幸いです。
光り物とキャラクター両方を引き立てる撮影技術
プロジェクションマッピングやエクスカリバーといった光り物とアルトリア。
両方同時に綺麗に映すのは至難の業ですが、動画・静止画のエキスパートが各々の技術を用いて捉えています。
テクノロジーを活かして騎士王を召喚する
様々な方がコスプレ・造形を通して召喚してきた、
Fateシリーズの"アルトリア・ペンドラゴン"。
彼女を電飾やプロジェクションマッピング等のテクノロジーを活かし表現しました。
騎士王を現界させてみた
Fateシリーズ / アルトリア・ペンドラゴン
3Dプリンタで作るエクスカリバー
アルトリアの目玉であるエクスカリバーの主要パーツは3Dプリンタを用いて造形しました。
試作→テスト→改良の繰返しをスムーズに行うことができ、軽くてパーツの組み込みが行いやすい形になりました。
剣に内蔵している電飾モジュールとスマートフォン、プロジェクションマッピング用PCを無線で接続・連携し、
スマートフォンから剣の色や必殺技等のモードの変更を行っています。縁の下の力持ち。
無線を使った動作連携
動きやすく重厚な鎧
アルトリアの重厚な鎧をコスプレイヤーさんが動きやすいよう軽い素材で再現。
運びやすいように分解でき、マジックテープ等を用いて着やすさも考慮されています。
カメラやセンサで取得した情報を元に、プロジェクションマッピングで冬木の街と共に斬撃やリアルタイムに投影。
もちろん約束された勝利の剣も再現しています。これでみんながアルトリアになれます。
プロジェクションマッピングで斬撃を表現する
モデル・衣装製作
DaLi
DaLi
モデル・衣装製作
ショべ
写真撮影
プロジェクションマッピング
Megadebu
Megadebu
プロジェクションマッピング
プロジェクションマッピング
mon7
プロジェクションマッピング
動画撮影
動画照明
アダチ
英語版翻訳
むぎ子
動画制作
プロジェクト
サポート
静丘
企画・プログラム・監督
五味
がいらく
台湾語版翻訳
推花
英語版翻訳
制作メンバー